400-032-1918

苏州日语培训:标日初上第18课_苏州佳禾日语考级班

2018-12-13 07:30

下面苏州日语培训班的专业日语老师给大家带来新标日本语第18课的内容讲解,大家要好好学哦!

    佳禾外语专注英日韩法德语13年,佳禾外语拥有业界上佳的口碑,一流的教学教研团队,在大连常年占据排行榜首位,2018年10月,佳禾外语向长三角地区迈出关键一步,成立了苏州金河分校,该校区旨在进一步扩大佳禾外语教育教学布局,打造老百姓信任的苏州日语培训品牌,进一步提升品牌竞争力,力求做业界口碑品牌!

    佳禾外语十三年来一直坚持不懈做高品质日语培训教育,专注为学员提供专业高效的学习方案和备考计划,不断提高教学品质与服务品质,赢得了广大学员的一致好评,成为外语培训领军品牌。

    佳禾外语一直致力于研究更高效的语言学习模式,佳禾通过集中30余名日语培训界的大学教授、一线教师、专家学者,共同探索完善总结了一套系统有效的外语学习模式——五环考评。

· 课堂同步测试。老师会在每个阶段学习后进行知识测试,记录测试并跟踪学习效果。

· 学员进行相应级别的测试,由历年真题展开,测试自己对应的日语水平。

· 所有阶段测评都会记录在学员学习档案中。

· 针对学员们问题较多的知识点,授课教师会在课堂上进行多次练习和讲解。

· 对基础薄弱的学员,授课教师会有针对性的进行辅导,帮助学员快速通关。


下面苏州日语培训班的专业日语老师给大家带来新标日本语第18课的内容讲解,大家要好好学哦!

1、一类形 なります

▲だんだん暖かくなります。(天气渐渐转暖)

▲携帯電話は小さくなりました。(手机变小了)

▲パソコンは安くなりました。(个人电脑便宜了)

日语的一类形容词表示静止的状态,通常不表示变化。但是,可以用“一类形容词+な ります”的形式来表示性质或状态的变化。其构成方式是把一类形容词的词尾“い”变成“く”,

再加“なります”。※

 

2、一类形します

▲テレビの音を大きくします。(把电视机的声音开大一点儿)

▲ジュースを冷たくします。(把果汁冰镇一下)

“一类形容词+します“用于因主语的意志性动作,作用而引起事物发生变化的场合。 其构成方式是把一类形容词的词尾“い”变成“く”,再加“します”。※

 

3、二类形  名になります

▲もう元気になりました。(已经恢复健康了)

▲息子は医者になりました。(儿子当医生了)

▲来年社会人になります。(明年将成为社会的一员)

“二类形容词/名词+に なります”的形式表示性质或状态的变化。※

 

4、二类形   にします

▲部屋をきれいにしてください。(请把房间打扫干净)

▲会議室を禁煙にします。(会议室里禁烟)

表示因主语的意志性的动作,作用等而引起事物发生变化。※

 

5、一类形/二类形ほうがいいです

▲旅行の荷物は軽いほがいいです。(旅行行李还是轻点儿好)

▲部屋は広いほうがいいです。(房间还是宽敞一点儿好)

▲子供は元気なほうがいいです。(孩子还是精神一点儿好)

▲公園は静かなほうがいいです。(公园还是安静一点儿好)

比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好时,可用“一类形容词+ほうがいい です”“二类形容词+な+ほうがいいです”的形式,表示自己的选择或向别人提议。

 

6、自动词和他动词

▲窓が開きました。(窗子开了)

--(李さんが)窓を開けました。(小李打开窗户了)

▲タイムサービスが始まりまし。(时段廉价销售就要开始了)

--(デパートが)タイムサービスを始めます。(百货公司开始时段廉价销售)

日语的动词分为自动词和他动词。最典型的他动词具有主语作用于宾语而使其发生变化 的含义,其宾语用“を”表示。自动词是不带宾语的动词,表示不考虑外力影响的情况下, 主语自主地进行动作,或自然发生变化,其主语用“が”表示。

下面是我们佳禾苏州日语培训班的教案

一、教学目的与要求

目的:1通过听课文中日本人的会话,达到提高听力的目的。

      2 通过学习新句型,提高日语的实际应用能力。

要求:1掌握汉字的音训读法。

      2 能完全听懂课文对话的内容。

      3 熟练掌握句型的用法,并能灵活应用到日常会话中。

二、教学重点与难点

重点:1.词汇:  開く 開ける  着る 脱ぐ    閉じる 閉める  できるだけ       大丈夫です     もうすぐ さっき  間もなく 更に

2.句型:~くなります

~くします

~になります

~にします

~ほうがいいです

~と~とどちらが~

3.语法:自動詞と他動詞                           

4.交际要点:「かしこまりました」

难点:自動詞と他動詞

三、教学方法和手段

方法:以短剧表演的形式练习新句型。

手段:以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。

四、教学仪器、设备:CD录音机。

五、主要授课内容:

1.重要词汇讲解

(1) 開く(あく)

一类动词(五段自动)  打开•营业

例:①窓が南に開いています。(窗户向南开着)

    ②銀行は午後三時まで開いています。(银行营业到下午三点)

※近义词辨析

1) 開く(ひらく)

(1)「自動詞」开放•敞开

 例:①花が開いています。(花开了)

   ②先が開いた形です。(前端敞开的图形)

(2)「他動詞」打开•开放•举办

 例:①本を開きます。(把书打开)

   ②心を開きます。(敞开心扉)

   ③会議を開きます。(开会)

2) 開ける(あける)

二类动词(一段他动)  打开(门等)•挖开

例:①戸を開けます。

    ②穴(あな)を開けます。

※反义词辨析

 

閉まる(五段自動詞)关闭

例:ドアが閉まっています。(门关着)

对应的反义词

開く(ひらく)〔开始〕――閉じる(とじる)〔结束〕

開ける(あける)〔开放〕――閉じる(とじる)〔关闭〕

開ける(あける)〔打开〕――閉める(しめる)〔关闭〕

開く(あく)〔开放〕――閉まる(しまる)〔关闭〕

(2) もうすぐ  「副詞」 马上

    是副词,表示“一会儿”、“不久”等意思,多用于口语中。只用于将来的事情,不能用于过去发生的事。

例:①もうすぐ夏休みです。(马上就要放暑假了)

  ②もうすぐ終ります。(马上就要结束了)

※反义词辨析

さっき「副詞」 表示刚刚过去的时间,意思是“刚才…了”。

例:①さっき母から電話をもらいました。(刚刚接到了妈妈的电话)

  ②さっきの説明は分かりましたか。(刚才的说明明白了吗?)

(3) 音(おと) 「名词」 响声、声音

 “音”表示的是无生命的物体发出的声音。

例:①風の音  (风声)

  ②ドアを叩く音  (敲门的声音)

  ③音がする。 (有声音)

※近义词辨析

声(こえ)「名詞」 声音

“声”表示的是人和动物等有生命的物体发出的声音。

例:①母の話声  (妈妈的说话声)

  ②大声(おおごえ)で話してください。(请大声地说)

  ③鳴き声  (叫声)

(4) できるだけ「副詞」 尽量

例:①できるだけ早く書き上げてください。(请尽量早点写完)

  ②できるだけ努力しております。(尽量努力)

  ③できるだけもっと多くの知識を勉強します。(尽量多学一些知识)

(5) 着る「他動詞」 穿(衣)

例:①寒いので、セーターを着ます。(天气冷,所以穿毛衣。)

  ②シャツを着ます。(穿衬衫)

  ③風が強いので、オーバーを着ます。(风很强,穿了大衣)

※近义词辨析

穿く(はく)「他動詞」穿(下身的衣服)

例:①ズボンをはきます。(穿裤子)

  ②靴を穿きます。(穿鞋子)

※反义词辨析

脱ぐ(ぬぐ)「他動詞」脱掉、脱下

在日语中所有衣服包括鞋子的“脱”都可以用“脱ぐ”来表示。

例:①セーターを脱ぎます。(脱毛衣)

  ②シャツを脱ぎます。(脱衬衫)

  ③靴を脱ぎます。(脱鞋子)

(6) 間もなく「副詞」不久

时间副词,相当于汉语的“不久”的意思。可以用于表示过去的事,也可以用于表示将来的事。

例:①間もなくあの人が死にました。(那个人过了不久就死了)

  ②間もなく夏休みになります。(马上就到暑假了)

(7) 更に(さらに)「副詞」更、进一步

例:①物価は更に高くなりました。(物价变得更高了)

  ②更に分からなくなりました。(更不明白了)

※近义词辨析

“さらに”是客观叙述在原来的基础上程度又进一步提高了,不含特定的感情色彩。“もっと”则是表示提高现有的程度或数量,一般不用于叙述客观情况,含有意志情感的因素在里面。

例:①野菜の価格は昨日より更に上がった。(蔬菜的价格比昨天更贵了)

  ②この件をもっと理解したいです。(我想更进一步的了解那件事)

2.重点句型语法讲解

(1)~くなります

携帯電話はとても小さくなりました。

接续:接在一类形容词(形容词)连用形后,词尾“い”变成“く”。

意义:“なります”是由动词“なる”的连用形“なり”接“ます”构成,表示客观的自然状态、性质发生变化。

例:①天気はだんだんあたたかくなりました。(天气渐渐地变暖和了。)

  ②石田さんの病気は良くなりました。(石田的病好了)

③空は暗くなりました。(天空变黑暗了)

④物価は高くなりました。(物价变高了)

(2)~になります

息子は医者になりました。

接续:接在体言后或二类形容词(形容动词)后,把二类形容词的词尾“だ”变成“に”。

意义:表示性质或状态的变化。相当于汉语的“成为…”、“变得…”。

例:①交通が便利になりました。(交通变得方便了)

  ②生活が豊かになりました。(生活变得富裕了)

  ③妹がモデルになりました。(妹妹成了模特)

  ④友達は先生になりました。(朋友当了老师)

(3)~くします

テレビの音を大きくします。

接续:接在一类形容词(形容词)连用形后,词尾“い”变成“く”。

意义:“します”是由动词“する”的连用形“し”接“ます”构成的,表示因为主语的主观意志而引起事物某种状态的变化。相当于汉语的“变得…”。

例:①部屋を暖かくします。(把房间弄暖和点儿)

  ②音をもう少し小さくしてください。(声音再调小一点儿)

  ③もうちょっと安くしてください。(再便宜一点吧)

  ④ビールを冷たくしてください。(把啤酒弄凉一点儿)

(4)~にします

部屋をきれいにしてください。

接续:接在体言后或二类形容词(形容动词)连体形后,即把二类形容词的词尾“だ”变成“に”。

意义:表示因为主语的主观意志而引起事物某种状态或性质的变化。相当于汉语的“使…变得…”的意思。“に”前接名词时常常表示选择、决定。

例:①息子を医者にします。(让儿子成为老师)

  ②コーヒーにします。(我要咖啡)

  ③生活を豊かにします。(使生活变得丰富)

  ④町をきれいにします。((使小镇变得干净)

(5)~ほうがいいです

旅行の荷物は軽いほうがいいです。

接续:接在一类形容词(形容词)、二类形容词(形容动词)连体形后。

意义:比较两个以上事物的性质,认为其中一方比较好,可以用这个句型来表示。用来表示自己的选择或向别人提出自己的建议等。相当于汉语的“还是…比较好”,“最好…”。

例:①背が高いほうがいいです。(个子高点比较好)

  ②ビールは冷たいほうがいいです。(啤酒还是凉的比较好)

  ③リンゴは甘いほうがいいです。(苹果甜的比较好)

  ④部屋は明るいほうがいいです。(房间明亮一点好)

  ⑤部屋は静かなほうがいいです。(房间还是安静一点比较好)

(6)~と~と~どちらが~

赤と青とどちらがいいですか。

※意义:表示在两者之间进行比较,从而选择其中比较好的一个,相当于汉语的“…和…哪一个更…”。

例:①コーヒーとお茶とどちらがいいですか。

   ②北京と上海とどちらがいいですか。

  ③金と愛とどちらが重要ですか。

  ④小説と雑誌とどちらが好きですか。

3 语法:    自动词和他动词

     动词根据意义和其他词的关系可以分成自动词和他动词,我们之前有稍微涉及到一些它们的用法和区别。这里做详细的介绍和讲解:

【1】他动词:动作、作用涉及某一事物,相当于英语的及物动词。宾语用“を”来表示。

例:①ご飯を早く食べてください。(赶快吃饭)

  ②田中さんは手紙を書いています。(田中再写信)

  ③ここで写真を撮ってください。(请再这里拍照片)

  ④母から誕生日のプレゼントをもらいました。(收到了妈妈给我的生日礼物)

【2】自动词:表示动作、作用等自发进行,不涉及其他事物。只说明主语自身的变化。相当于英语的不及物动词。主语用“が”或“は”表示。

例:①私は毎日12時に寝ます。(我每天12点睡觉)

②友達は結婚しました。(朋友结婚了)

 ③陳さんは昨日、故郷へ帰りました。(小陈昨天回老家了)

 ④張さんは東京へ行きました。(小张去东京了)

※很多自动词和他动词都是对应存在的,如:

 閉まる——閉める

 始まる――始める

 とまる——とめる

 預かる——預ける

※有的自动词既是自动词又是他动词,如:“開く”。

例:①花が開きました。(画开了)

  ②本を開きます。(打开书本)

4交际要点:「かしこまりました」

 「かしこまりました」意思和「分かりました」相同,相当于汉语的“我明白了”、“我知道了”。但是比「分かりました」更加礼貌,经常在服务性行业能够听到这句话。

六、实训:

场景会话1

田中和铃木去餐厅吃饭

店員:いらっしゃいませ。

田中:何にしますか。

鈴木:そうですね…バーグ定食にします。(我要汉堡牛肉饼套餐)

田中:じゃ、ハンバーグ定食を二つください。(要两个汉堡牛肉套餐)

店員:かしこまりました。

百合和美紀在逛街

百合:アイスクリームを食べよう。(我们吃冰激凌吧!)

美紀:いいよ。

百合:バニラとチョコ味どっちがいい?(香草和巧克力哪种味道好?)

美紀:バニラにするわ。(我要香草的)

场景会话2

田中和小野是同事,田中是小野的前辈,下班了。

田中:小野さん、酒飲みに行こうよ。

小野:あのう、すみません、今日は財布を忘れちゃって…

田中:じゃ、今日は俺がおごるよ。

小野:そうですか、ありがとうごさいます。じゃ、行きましょう。

百合和美紀是同学,放学了,各自要回家了。

百合:じゃ、また明日ね。

美紀:じゃね。


关键词:苏州日语培训

推荐文章:苏州日语培训哪家好_日语单词巧记