400-032-1918

苏州日语培训:敬语和谦语区别

2018-12-20 07:30

大家好,上篇文章我们日语培训课的文章介绍了日语中敬语使用的对象,今天小编和大家来讨论一下日语中的敬语与谦语。

大家好,上篇文章我们日语培训课的文章介绍了日语中敬语使用的对象,今天小编和大家来讨论一下日语中的敬语与谦语。

  日语的学习者甚至是日本人都会常常搞混日语中敬语和谦语到底如何表达。在我们佳禾外语进行日语培训的童鞋们也提出了这样的问题,下面,让我们来看看助教们是如何为童鞋们解答尊敬语、自谦语还有郑重语的使用方法吧。

  同学提问:敬语谦语一直就弄不明白,能不能弄个专题给我们讲讲?

  老师回答:日语中的敬意表达,有三种方式:即尊敬语,自谦语,郑重语。

  一、 尊敬语(尊敬語)

  1、 动词的れる、られる形

  a、先生は明日学校に来られます。

  b、社長はこの資料をもう読まれました。

  2、句型:お+动词连用形+になる

  a、先生はもうお帰りになりましたか。

  3、 句型:お/ご+动词词干+です

  a、先生はもうお帰りですか。

  b、先生ご存知ですか。

  4、お/ご+动词连用形+くださる

  a、山田先生が文法をお教えくださいます。

  b、先生、この手紙をお読みください。

  5、动词的敬语形(特殊)

  动词基本型 敬语形

  行く  いらっしゃいます

  来る  いらっしゃいます

  いる  いらっしゃいます

  する  なさいます

  言う  おっしゃいます

  見る  ご覧になる

  食べる   召し上がる

  飲む  召し上がる

  二、 自谦语(謙讓語)

  1、お/ご+动词连用形+する

  a、ここでお別れします。

  b、では、ご案内しましょう。

  2、お/ご+动词连用形+いたす

  a、先生のお荷物、私がお持ちいたします。

  3、动词使役态:せていただく 或 せてください

  a、こちらから説明させていただきます。

  b、私にも行かせてください。

  4、动词的自谦动词(特殊)

  动词基本型 动词谦语型

  行く  参ります

  来る  参ります

  食べる  いただきます

  飲む  いただくます

  いる  おります

  訪問する  伺います

  言う  申します

  見る  拝見する

  三、 郑重语(丁寧語)

  这一类敬语不是对话题人物的尊敬,也不是对自己的自谦,而是用郑重地说话来表示对听话人的尊重,也表示自己有高雅的教养。

  最基本得表现就是:です、ます

  其它还有:ござる、まいる、いたす、おる

  a、雪が降ってまいりました。

  b、なにか変な匂いがいたしますよ。

  c、用意ができております。

  我们的这篇文章希望对敬语部分还不是很清楚的同学有所帮助。不过,要用好敬语,除了平时自己多总结多归纳以外,要重视敬语的使用。只有多说多练才能知道自己到底哪里有错误并改正,这样才能真正用好敬语。

  还有不明白的同学可以来我们佳禾日语培训班咨询,我们的老师知无不言,相信一定会帮助到你的。

看完这些,是不是觉得学日语仍不知从何下手?

佳禾外语苏州校区寒假班火热报名中

关注公众号

最高可减1800

而且,咳咳,划重点啦

报一门还送一门!!!

这里有美女呀这里还有帅哥

轻松学会日语华丽发音

  猛戳我》》苏州日语培训 


关键词:日语培训    日语


上篇文章:苏州日语培训:日语敬语的使用对象