400-032-1918

苏州学习日语:日语条件复句

2018-12-23 07:30

今天,我们一起来学习日语​当中一些表达条件关系的语法。这类语法可以翻译成汉语的“···的话,就···”

今天,我们一起来学习日语当中一些表达条件关系的语法。这类语法可以翻译成汉语的“···的话,就···”


表示条件关系的语法主要有以下三种:と ば たら


1

(名詞は/が)+動詞(普通形/非過去形)/1形容詞/2形容詞だ/名詞だ+と+句子

例:(1雨が降ると、雪が解けます。

         下雨的话,雪就化了。

(2)成績が悪いと、進学できません。

         成绩不好的话,不能升学。

(3)部屋が静かだと、よく勉強できます。

         安静的,可以集中学

(4)成績が60点以上だと、合格です。

         60分以上的就合格。

*要注意的是,过去式的た形不能用在这个句型中。

 

2

动词、1类形容词的ば形:

动词

普通形

ば形

1类动词

書く

書けば

読む

読めば

2类动词

起きる

起きれば

受ける

受ければ

3类动词

来る

これば

する

すれば

 

1类形容词:高い高ければ

(名詞は/)+動詞ば/类形容词ければ+句子

例:(5卒業論文を出せば、卒業できます。

         能交毕业论文的话,就可以毕业。

6安ければ、買います。

     便宜的话,我就买。

 

3たら

(名詞は/)動詞たら/1类形容词かったら/2类形容词だったら/名詞だったら+句子

例:(7明日雨が降ったら、試合は中止します。

         明天下雨的话,比赛中止。

(8)暑かったら、エアコンをつけてください。

         ,开空吧。

(9)暇だったら、遊びに来ませんか?

         有空的,来玩啊?

*「と」「たら」,还可以表示前后两个分句的时间顺序,可翻译成“先···,然后···”。

 

「と」「たら」,还可以表示做了第一个动作后,发现了第二个情况。

  例:(10学校に行くと/行ったら、新入生がたくさんいました。

            去了学校,发现很多新生。

 

「ば」常用来表示希望第二个句子实现,为了第二个句子的实现而做第一个句子的动作。

  例:(11A:どうすれば、漢字を覚えることができますか?

              怎么做,才能记住汉字?

            B:毎日新聞を読めば、覚えることができますよ。

              每天看报的话,就能记住。


关键词:苏州学习日语    日语