400-032-1918

日语N1N2高频语法梳理第二弹

2019-01-18 07:30

今天佳禾外语苏州日语培训班小编给大家带来的是日语N1/N2高频语法梳理第二弹。


今天佳禾外语苏州日语培训班小编给大家带来的是日语N1/N2高频语法梳理第二弹。

N1

1.~だろうに  

(1)本来是…可…,本以为…可是…

例:ちょっと考えれば、さっきの話が冗談だってことくらいわかるだろうに、単純な彼は簡単に信じてしまった。/稍微考虑一下,原本可以把刚才的话当作玩笑一带而过,可是单纯的他居然信以为真。

(2)表示遗憾

例:もし酒をのみ過ぎなかったら、そんな事故を起こさなかっただろうに。/如果没有喝太多酒,就不会发生那样的事故了。

2.~っこない   不会~;不可能~(用在口语,强调语气)  

例:どんなに言ったって分かりっこない。/怎么说也不会明白啊。

3.~っぱなし  放任…,一直…

例:ドアを開けっぱなしにしたまま出てしまった。/把门开着没关就出去了。

4.~てからというもの  自从…以后

例:この仕事を引き受けたからというもの、落ち着いてご飯を食べたことがない。/从接受了这项工作以来就没吃过一顿安稳饭。

5. ~てしかるべきだ  当然要…

例:状況が変わったのだから、会社の経営計画も見直されてしかるべきだ。/因为状况改变了,所以也应该重新审视公司的经营计划。

6.~でなくてなんだろう  …不是…是什么呢,就是…

例:戦争で多くの人が殺されているなんて、これが悲劇でなくてなんだろう。/因为战争许多人牺牲了,这不是悲剧又是什么呢?

7.~てのことだ  是因为…才…

例:彼は事業に成功できたのは、友達の支持あってのことだ。/就是因为有朋友的支持,他才能事业成功。

8.~ではあるまいし/じゃあるまいし  又不是…

例:子供ではあるまいし、馬鹿なことをいうものではない/就算是孩子也不能说那样的蠢话吧。

9.~て(は)かなわない/かなわない  …得难以承受

例:今年引き下げられた税率が、来年から上がるそうだ。短期間でこう何度も変えられてはかなわない。/听说今年下调了的税率明年又要上涨了。短时间内这么反复改变,真受不了。

10.~てばかりはいられない/~てばかりもいられない  不能总…

例:まだ卒業論文が完成していないので、就職が決まったからといって、喜んでばかりはいられません。/因为没有完成毕业论文,所以虽然说已经找好工作了,但也不能总是高兴。

11.~ではすまされない  如果…的话,是不能解决问题的

例:課長である以上、そんな大事なことを知らなかったではすまされないだろう。/既然是科长,那么重要的事情都不知道的话可不行。

12.~てはばからない  直言不讳地…,毫不客气地…

例:その新人候補は、今回の選挙に必ず当選してみせると断言してはばからない。/那个新候选人毫不顾忌地断言,一定会在这次选举中获胜。

13.~てまえ  考虑到…,由于当着…的面,只好…

例:皆の前でこれが正しいと言ってしまったてまえ、今さら自分が間違っていたと言いにくい。/由于在大家面前说过这是对的,所以如今很难说出自己错了。

14.~てもともとだ/~でもともとだ 和原来一样,不赔不赚

例:採用の条件には合わないけど、だめでもともとだから、この会社に履歴書を出してみよう。/虽然不符合应聘条件,但是不成功也没什么,所以给这家公司投份简历试试吧。

15.~てもはじまらない  即使…也没用,就是…也白费

例:試合に負けた後で、後悔しても始まらない。/比赛失败之后,即使后悔也是白费。


关键词:苏州日语学习    苏州日语培训    日语