400-032-1918

如何让日语学习中的使役被动态简化记忆

2019-11-27 07:30

应考的各位同学想必无论你要考什么等级的日语能力考试,使役被动态都是自己必须掌握的语法知识,在日常的生活交流中也是常用的一种表达方式,让使役被动态简化记忆,分享一下各位同学的日语学习技巧。

应考的各位同学想必无论你要考什么等级的日语能力考试,使役被动态都是自己必须掌握的语法知识,在日常的生活交流中也是常用的一种表达方式,让使役被动态简化记忆,分享一下各位同学的日语学习技巧。




使役被动态的表达形式是:「せられる」「させられる」,它是由使役态「せる」「させる」和被动态「れる」「られる」构成的。使役态「せる」「させる」在前,被动态「れる」「られる」在后。我们学完《大家的日语》(初级1、2册)和《标准日本语》(初级上下册)的同学都知道,使役态「せる」「させる」相当于是一段动词,所以后面只能接被动态「られる」(「れる」前面接五段动词)由此「せる」+「られる」=「せられる」(去掉词尾「る」直接接),「させる」+「られる」=「させられる」(去掉词尾「る」直接接),这样即使是忘了,也能通过我们所学的基础知识给推算出来的。




使役被动态「せられる」「させられる」的接续形式与使役态「せる」「させる」的接续形式完全相同。


接続:


五段動詞(一类动词) 


飲む+せられる(される)=飲ませられる(飲まされる)




注:只限于五段动词后面接【せられる】才可以略成【される】。


一段動詞(二类动词) 


答える+させられる=答えさせられる


サ変動詞(三类动词) 


勉強する+せられる=勉強させられる


カ変動詞(三类动词) 


来る+させられる=来(こ)させられる




用法:


1表示被迫的行为。译:迫不得已~


医者(いしゃ)へ行(い)くと薬(くすり)を飲(の)まされるのでいやです。(一去看医生,就被迫得吃药,所以就讨厌(看医生了)。)


私(わたし)は詳(くわ)しく答(こた)えさせられました。


(我迫不得已详细地解答了。)




2表示自发的行为。译:不由得~


目(め)の前(まえ)のすばらしい景色(けしき)に感動(かんどう)させられました。


(不由得被眼前看到的美好的景色所打动了。)


日语学习中有很多可以公式化的记忆技巧,每个人在学习中都会有自己的经验总结,使得学习方式更加适合自己。