「校正」与「校閲」在表达的内容方面有些差别,两个词的使用并不是可以互相替换,所以在日语学习中我们要进行区分开来。
校正とは、誤字や脱字など文字の誤りを正すこと。
「校正」指的是更正错字漏字等的错误。
また、印刷物の仮刷りと原稿を比べ合わせ、誤植や体裁の誤りを正すことをいう。
此外,也指包含印刷物与原稿相比错字或排版错误等。
「謝りを正す」を「誤りを正す」に修正したり、「柿」を「姉」に修正する作業や、各媒体で決められた表記ルールに従っているかといったチェックを行うのが、校正の仕事である。
把「謝りを正す」改正为「誤りを正す」,将「柿」改正为「姉」的工作,或是校对为各个媒体定式的表记规则等是「校正」的工作内容。
校閲とは、文書や原稿などを読み、内容の正誤や適否を確認する作業のこと。
「校閲」指的是阅读文章或原稿等,确认其内容的正误以及是否恰当的工作。
内容の矛盾や表現の誤り、事実関係の誤りなど、原稿の内容に間違いがないか確かめるのが、校閲の仕事である。
内容上的矛盾、表达的错误、事实关系的错误等,确认原稿内容错误是「校閲」的工作。
将本次日语学习的主要内容概括一下,其实在本质上前者属于要对所检视的内容的文字错误进行更正,而后者是则是进行内容本身的检查以便确认内容表述是否有误。