400-032-1918

日本人也需要日语学习

2019-11-29 07:30

外国人在日语学习的时候经常会出现错误这并不奇怪,但是在日语中有些连日本人也经常会搞错的词语,接下来介绍一些在工作后经常使用但是又容易被混淆意思的日语。

外国人在日语学习的时候经常会出现错误这并不奇怪,但是在日语中有些连日本人也经常会搞错的词语,接下来介绍一些在工作后经常使用但是又容易被混淆意思的日语。


Topic 01
「初老」って実はそんなに老けてない!
所谓“初老”,并没有那么老!
 
「老」という漢字がつくからか、定年の60歳くらい?
所谓“老”这个汉字,容易被误解为指的是60岁左右可以退休的年纪么?
 
なんて勘違いしてしまいがちなこの言葉。実は、各辞書などで調べると、初老は「40歳」くらいなんだとか!!!もともと日本には、還暦や古希など、一定の年齢に達した人をお祝いする風習があり、その最初のお祝いを「初老」と呼んでいたらしいのです。意外な事実ですが、今は平均寿命や定年の時期も伸びてるので、感覚としては50歳~60歳くらい?と思ってる人が多いみたい。
竟然容易误会这个词,而实际上,查看了很多字典后可以得知,初老指的是40岁左右的年龄!原本在日本有祝贺年纪到花甲和古稀等人的的风俗习惯,而最开始受到祝贺的年纪好像被称为“初老”。这虽然是比较让人意外的事实,但因为现在的平均寿命和退休的年纪被延长了,所以很多人感觉初老应该是指50岁~60岁。
 
Topic 02
「ハッカー」=悪人、じゃない!
“黑客”=并不是坏人!
 
「あのハッカーをつかまえて…」なんて、セリフなど、映画やドラマで見るハッキングというと、つい悪いイメージが浮かびがちですよね。
 “抓住那个黑客…”这样的台词,以及在电影和电视剧上看见的黑客入侵等,会很容易让人产生一种坏的印象吧。
 
しかし、本来ハッカーとは、コンピュータや電気回路について深い技術的知識を持ち、課題をクリアする人々のこと。
 但是,本来所谓黑客,指的是拥有关于电脑和电力回路相关的深厚的技术知识,攻破课题的人们。
 
わたしたちがつい頭に浮かべる、悪いことをするハッカーは、実はクラッカーのこと。
我们所认知的那种总是做坏事的黑客,实际上指的是骇客。
 
不正アクセス・破壊・改ざんなど、悪いハッキングのことをクラッキングというところからきています。
进行非法链接,破坏和篡改等,把这些坏的黑客们统称为骇客。
 
Topic 03
「小春日和」は春じゃない!
“小春日和”并不是春天
 
有名な誤用の例ですが、文字通りにとらえてはいけない小春日和。春のほのぼのとした様子をさす言葉じゃないんです! 小春日和とは、なんと秋。10月ごろの暖かな日のこと。だんだんと寒くなってゆくなかで、突然春のように晴れた晩秋の日をさします。ちなみに小春日和を英語では「ウォーム・オータム・デイ」または「インディアン・サマー」といいます。“春”というのは、日本人ならではの季節感なのかも!
作为很有名的误用的例子,小春日和不可以就根据所示的文字来理解。他并不是表现春天的词语!所谓小春日和,指的是秋天。指的是10月份左右温暖的日子。指的是在渐渐变得寒冷的天气里,突然像春天一样晴朗的晚秋的日子。顺便说一下,小春日和可以用英语“Warm autumn”或者“印第安的夏天”来表示。所谓“春天”,是只有日本人所有的季节感吧!
 
Topic 04
嬉しいときは、浮き足「立て」ない!
开心的时候,不是恐惧不安!
 
「楽しみな遠足が近づき浮足立っている」「待ちに待ったデートに浮足立ってしまう」のように、「浮足立つ」を物事が楽しみで落ち着かない様子に使うのは実は誤り!!本来は、浮足=足が地面につかないことから、恐怖や不安で落ち着かなくなるという意味なのです!楽しい気持ちのときは「(心が)浮き立つ」を使うのが正解。足は地につけておきましょうね!
“临近期待的远足就会浮足立っている”“期待的已久的约会浮足立ってしまう”等,在表示面对期待的事物的时候冷静不下来的样子的时候所使用的词语,其实也是一种误用!!原本,因为浮足=脚没有踏在地面上的意思,所以其实他指的的是因为恐怖和不安而冷静不下来的意思。指高兴的心情的时候使用“心情愉快”才是正确的。让我们把双脚老老实实的踩在地面上吧!
 

Topic 05
「話のさわり」は最初の部分じゃない!
「話のさわり」并不是最开始的部分!
 
「話のさわりだけ聞いたよ」というような文で使われる、「話のさわり」ですが、さて、どの部分か知っていますか?
“我只听了一个话头啊”等经常使用的句子里的“话头”,那大家知道他到底是指的哪个部分吗?
 
多くの人が「話のはじめの部分」というふうに勘違いをしやすいのですが、実は、「話の要点」をさす言葉でした。もともと、江戸時代の義太夫節で使われていた言葉で、最も重要なところや、感動的なところのことをさわりと言っていたそう。
很多人会将其误解为“话题的开始的部分”,然而他实际上指的上“话题的要点”。原本好像是在江户时代义太夫节所使用的次元中,将最重要的地方和受感动的地方用「話のさわり」来表示了。
 
Topic 06
「存亡の危機」なんてない!
并没有所谓的“存亡的危机”这个词语!
 
「国家存亡の危機」や「人類存亡の危機」など、映画の予告で飛び交いそうな存亡の危機ですが、そんな言葉、実はないって知ってましたか!?正しくは、「存亡の機」そう、危機ではなかったのです。「存亡の機」とは存続するか滅亡するかの重大な局面のことを意味する慣用句です。読み方は「そんぼうのき」。しかしながら、存亡の危機に耳慣れしすぎているせいか、かなり多くの人がこの「存亡の機」の存在を知らない模様。まさに現在は、「存亡の機」の、存亡の機なのでした!
你知道,在电影预告里经常跳出来的“国家存亡危机”和“人类存亡的危机”等存亡危机这些单词,实际上是不正确的吗!?正确的读法应该是“そんぼうのき”。然而不知是否是因为人们已经对存亡的危机这个单词耳熟能详的原因,相当多的人都表示并不知道“存亡の機”这个单词的。
 
Topic 07
「断トツ一位」も間違い!
“绝对领先”也是错误的!
 
よく耳にする「断トツ一位」や「断トツでいちばん」も実はまちがいなんです。「断トツ」は「断然トップ」の略。「トップ=一位」の意味を既に含んでいるため、「断トツ」のあとに「一位」や「いちばん」をつけると、同じ意味の繰り返しとなり、重複表現になってしまいます。本来は「断トツ」だけで十分なのでした。
我们经常听到的「断トツ一位」和「断トツでいちばん」等,实际上也是错误的。“断トツ”其实是“断然トップ”的略称。因为“首位=第一”所包含的意思,在“断トツ”的后面加上“第一”或者“首位”那些,就造成了相同含义的重复叠加用法。所以用“断トツ”来表示绝对首位的含义就已经足够了。


对于外国人的我们在日语学习当中也容易出现根据汉字来理解日语的情况,但是其实只要有一个良好的学习方法就可以很好的避免这种情况的发生。