400-032-1918

大连日语培训机构帮您快速提升口语能力

2019-12-04 07:30

生活中一些简单的场景可以快速帮助各位同学日语口语水平的提升,大连日语培训机构给各位同学列举一些生活日常用语进行讲解,想要了解日语中一些日常用语的同学们可需要好好学习一下。

生活中一些简单的场景可以快速帮助各位同学日语口语水平的提升,大连日语培训机构给各位同学列举一些生活日常用语进行讲解,想要了解日语中一些日常用语的同学们可需要好好学习一下。

札幌出張のついでに、雪祭りを見物した。/さっぽろしゅっちょうのついでに、ゆきまつりをけんぶつした。

【中文解释】去札幌出差,顺便参观了冰雪节。
【单词及语法解说】用于叙述顺便做了某事。

·ついでに:相当于“顺便……”的意思。「ついでに」还可以单独作接续词用。例:散歩のついでに、お菓子を買ってきた。/去散步,顺便买来了点心。

·見物:游览,参观;旁观;观众;旁观者,看热闹的。
例:修学旅行で奈良を見物する。/修学旅行到奈良去参观游览。


かくして市民による活動が成し遂げられたのであった。/かくしてしみんによるかつどうがなしとげられたのであった。
【中文解释】就这样,由市民发起的活动取得了成功。
【单词及语法解说】在说到某活动成功时可以使用。

·かくして:如斯『書』,如此,这样(一来)。
例:一日は斯くして終わった。/一天就这样结束了。

·成し遂げる:完成。
例:計画を成し遂げる。/完成计划。


勉強しないと怒られますよ。/べんきょうしないとおこられますよ。
【中文解释】不学习,就要挨骂的。
【单词及语法解说】可以用于孩子说自己不学习就要被老师或父母骂时。

·勉強:
(1)用功学习,用功读书;学习知识,积累经验。
例:熱心に中国語を勉強する。/努力学习中文。

(2)勤奋,热心。
例:こんな夜遅くまでお仕事とはずいぶん勉強ですね。/这么晚了还在工作,真热心啊!

(3)廉价,贱卖。
例:もっと勉強できないか。/能再便宜些吗?

本句中勉強是第一个意思。


彼は上司の目を盗んで油を売っている。/かれはじょうしのめをぬすんであぶらをうっている。
【中文解释】趁上司不注意他就偷懒。
【单词及语法解说】可以用于说同事偷懒的情况。

·目を盗む:背着人,偷偷地。
例:先生の目を盗んで居眠りする。/背着老师打瞌睡。

·油を売る:磨蹭;偷懒。
例:途中で油を売る。/在路上磨蹭。


君が彼女に会おうと会うまいと僕には関係のないことだ。/きみがかのじょにあおうとあうまいとぼくにはかんけいのないことだ。
【中文解释】你和她见不见面,和我没关系。
【单词及语法解说】情侣吃醋、冷战的时候可以使用。

·まい:
(1)没有吧。表示否定的推测。
例:彼はベテランの登山家だから、あんな低い山で遭難することはあるまい。/他是位老练的登山家,不会在那么矮的山上遇难的。

(2)绝对不做…。表示否定的意志。
例:せっかく勉強したまえ。/好好地用功吧。

本句中まい是第二个意思。

·ことだ:形式体言「こと」前接活用词连体形。表示比较强烈的提醒、劝诱等意思,相当于“应该……”、“最好……”、“必须……”等等。因此,前项动词一般使用现在时。
例:「できない」といっているのではなく、一度自分でやってみることだ。/不要说“不会”,应该自己尝试一下。


彼にお願いしたところ、快く引き受けてくれた。/かれにおねがいしたところ、こころよくひきうけてくれた。
【中文解释】我拜托了他,他很爽快地就答应了。
【单词及语法解说】和别人叙述自己曾经受惠于他人的时候用。

·たところ:(1)「ところ/が)」作接续助词用,前接动词过去时。表示确定的顺接,相当于「たら」的部分用法(较多使用「たところ」的形式)。例:山田さんと相談したところ、彼は大賛成した。/和山田一商量,他很赞成。

(2)「ところ」作为形式体言,前接动词过去时。表示某个动作刚发生。
例:今帰ってきたところだ。/刚从外面回来。

本句中たところ是第一个意思。

·快い:高兴;愉快;爽快。
例:人の忠告を快く入れる。/愉快地接受别人的忠告。


この山は、とりわけ6月が美しい。/このやまは、とりわけろくがつがうつくしい。
【中文解释】这座山在6月份尤其漂亮。
【单词及语法解说】这句话是在向别人介绍景点时使用。也可以是单纯的感叹。

·とりわけ:特别,尤其,格外,分外。
例:気温の高い日が続くが今日はとりわけ暑い。/连续几天气温都很高,可今天尤其热。

各位同学学习日语的目的各不相同,但是我们的整体目标主要还是想要掌握日语并且熟练运用。日语的学习虽然艰辛,大连日语培训机构佳禾外语与各位同学共同奋斗,在日语学习中帮助大家提高学习效率。根据各位同学下学习目的针对性地提出合适的课程选择,无论同学们学习目的是什么都可以在佳禾帮助您解决问题。