400-032-1918

N1日语考试语法详解,大连日语培训机构陪伴同学克服困难

2019-12-09 07:30

为了可以通过N1日语考级考试,许多同学都在抓紧时间每天学习日语。今天大连日语培训机构给各位正在学习N1日语的小伙伴带来一些语法讲解,希望各位同学在平日里学习日语的更加努力。

为了可以通过N1日语考级考试,许多同学都在抓紧时间每天学习日语。今天大连日语培训机构给各位正在学习N1日语的小伙伴带来一些语法讲解,希望各位同学在平日里学习日语的更加努力。

1、动词て形 + やまない(生硬)

解释:表达一种强烈的情感一直在持续。

注意点:主语为第一人称。不能使用表示短暂情绪的词语,如「失望する、腹を立てる」等。

例句:

・    この写真に写っているのは私が愛してやまない故郷の風景だ。

・    卒業生の皆さんの幸せを願ってやみません。

・    親は子供の将来を期待してやまないものだ。

2、名词 + に堪えない(生硬)

解释:表达了抑制不住的一种强烈感情。

注意点:主语为第一人称。只能接续表达感情的名词,例如「感謝、感激、同情」等。

例句:

・    お忙しいところを多くの方にお集まりいただき、感激に堪えません。

・    田中さんがこのような賞を受けたことは、友人である私も喜びに堪えません。

・    きちんと確認しておけばこのような事故は起きなかったかもしれないと、後悔の念に堪えない。

3、动词ない形 + ではすまない・ずにはすまない(生硬)

解释:身不由己,不得不去做…

注意点:与个人情感无关。

例句:

・    人の心を傷つけてしまったなら、謝らないではすまない。

・    家のお金を黙って持ち出したなんて、親に知られたら叱られないではすまないぞ。

・    アパートで犬を飼えば、こっそり飼っているつもりでも隣の人に知られずにはすまないだろう。

・    このままの経営状態が続けば、借金をせずにはすむない。

4、动词ない形 + ではおかない・ずにはおかない(生硬)

解释:不做…道理上说不过去。

注意点:表达了说话者必须要去做的决心。

例句:

・    あの話はやはり嘘だったと、絶対に白状させないではおかないぞ。

・    警察署長の話から、必ず犯人を捕らえずにはおかないという意気込みを感じた。

・    会長の発言は我々に不安感を抱かせずにはおかなかった。

・    この曲は聞く人の心を揺さぶらずにはおかない。

5、名词 + を禁じ得ない(生硬)

解释:止不住…。

注意点:主语为第一人称,只能接续带有感情意味的名词。

例句:

・    生々しい戦争の傷跡を目の当たりにし、涙を禁じ得なかった。

・    犯人の供述を聞き、犯行動機の身勝手さに怒りを禁じ得なかった。

・    かつてあんなに輝いていた彼が荒れた生活をしているのを見て、驚きを禁じ得なかった。

6、名词 + を余儀なくされる/を余儀なくさせる

解释:根据现在的状况,没有任何犹豫的时间必须马上要去做…

注意点:主语是人时用「余儀なくされる」,其余情况用「余儀なくさせる」。

例句:

・    中川選手はまだ若いが、度重なるけがにより引退を余儀なくされた。

・    彼は病気で入院を余儀なくされている間に、この小説を執筆した。

・    相次ぐ企業の倒産が失業者の増加を余儀なくさせた。

・    諸外国の圧力が貿易自由化を余儀なくさせた。

日语的学习道路非常艰辛,既然各位同学选择学习日语就需要坚持下去。大连日语培训机构佳禾外语陪伴各位同学一同跨过各种学习困难,专业的教师团队给各位同学解决各类日语学习中的问题。