日语学习的过程中,简单的阅读可以全面补查自己的词汇以及语法问题,阅读的过程中就可以发现自己哪里存在不足。大连日语培训机构本次给同学们带来一篇简单的中日对照阅读,大家可以看看自己能否顺利的读完。
遺言
あるところに、たいへん脐曲がりな息子がおりました。
親父が病気になり、もう死ぬという時に、息子を呼んで、「もはや、わしも、この世におさらばじゃ。いっておくが、わしが死んでも、必ず、葬式などはするなよ。こもに包んで、川へながせ。」と、心にもないことを言いました。
実は、この親父、前前から、息子の脐曲がりぶりを知っていましたから、遺言は、反対の事を言っておけば、立派な葬式をするだろうと思ったのです。
ところが、親父の遺言をじっと聞いていた息子、「安心してください。これまで、親のいうことは、何一つ、聞かなかったから、せめて、一生に一度ぐらいは、言われた通りにしましょう。」
[薰衣草,绿色,植物学,植物,野生苜蓿,紫色,野生,野生生活,植物,花卉,小费,花梗,特写,宏]
译文
遗嘱
某个地方,有个脾气很倔的儿子。
父亲生病临死前,将儿子叫到身边说:“我已经快要告别这个世界了。记住,我死后一定不要举行葬礼。把尸体卷在草席里扔到河里去。”
其实,这些并不是父亲的真心话。他早就知道儿子和人做对的怪脾气,所以他想如果在遗嘱中说反话,也许能够使儿子为他举行一个隆重的葬礼。
但是,儿子认真地听了父亲的遗嘱后说:“请您放心。以前我没有听过父母的一句话。至少,在一生中,我要有一次按照您说的去做。”
精读笔记
词语
脐曲がり [ へそまがり]
(形容词)
脾气倔强,好抬杠
もはや
(副词)
已经,业已
葬式 [そうしき]
(名词)
葬礼,丧事
流す [ながす]
(动词)
使...流,传播,冲洗
前前 [まえまえ]
(名词)
老早,以前
遺言 [ゆいごん]
(名词)
遗言,遗嘱
せめて
(副词)
至少,最低
语法:
おります
「おります」就是「おる」。
①「おる」是「いる」的复古说法,现在关西话里也常常用「おる」代替「いる」。的意思。
中文意思是:人和动物等在,有。
-お父さんはおられますか。
-您父亲在家吗?
②接动词连用形后,表示轻蔑之意。((相手を軽蔑する気持ちを込めて)…やがる)。
-また行きおったか。
-又去了吗?
日语学习方法很多,不同方法学习的侧重点不一样,同学们在日语阅读的同时也需要跟紧其他日语学习的方法。大连日语培训机构佳禾外语给同学们带来全面日语学习的方法,同时锻炼同学们日语的听说读写能力,帮助同学们全面掌握日语。