同学们在学习日语的适合经常会对助词感到非常困难,感觉许多助词都有特别多的用法很容易将这些助词做题的适合就混淆起来。本次大连日语培训机构给大家来讲讲关于助词に的几种使用方法,同学们可以学习记忆一下。
表示时间点
用例:
遅れないため、毎朝6時に起きなければならない。/为了不迟到,我每天早上都必须六点起床。
水曜日に「高嶺の花」を見る予定です。/我打算周三看《高岭之花》。
東京オリンピックは2020年に開催されます。/东京奥运会将在2020年开幕。
表示地点
用例:
セーバーのフィギュアはどこにありますか。/saber的手办放在哪里了?
櫻井さんは最近中国に来るらしいよ。/樱井最近好像要来中国哟。
表示目的
用例:
今年の三月は必ず会いに行くから、まっててね。/今年三月我一定会去见你,你一定要等我。
仕事が終わったら食べに行く。/工作做完的话(我)就去吃饭。
「アベンジャーズ3」を見に行こうよ。/一起去看《复仇者联盟3》吧。
表示方向、目的地
相当于「へ」
用例:
左に回ってください。/请向左拐。
私、来月は東京に行くつもりなんですけど、あなたは?/我下个月要去东京,你呢?
車でどこに向かうの?/(你)开着车去哪里呀?
表示事物变化结果
常用~になる
用例:
うちの製品を使えば、デブでも美人になれるよ。/用了我家的产品,胖子也能变成美女哟。
母はおばあさんになっても世界一番美しい女だ。/妈妈就算变成老太婆也是世上最美的女人。
今日から転職になりました。/我从今天开始换工作了。
表示主观造成的变化结果
常用~にする
用例:
来週から大阪へ留学にする。/我从下周开始去大阪留学。
明日はチーズの日にしたから、ピザを食べよう。/(我)把明天定为芝士节了,所以我们吃披萨吧。
今からタバコを吸わないことにしようと思う。/我打算从现在开始不吸烟了。
表示比较的基准
用例:
ボルトくんは本当にお父さんの顔に似ているよ。/博人君长得和父亲真像啊。
主人公の席はいつも教室の後列の窓に近いです。/主人公的座位总是离教室后排的窗户很近。
中二病はバカに等しくない。/中二病并不等于笨蛋。
表示动作对象
用例:
私は山崎賢人さんにラブレターを出したい。/我想给山崎贤人寄情书。
なんでファンたちにそんなこと言うの?/为什么对粉丝们说那种话?
人が込んでいるバスで赤ちゃんに母乳を飲ませるのはちょっと適しないだろう。/在拥挤的公交车上给孩子喂母乳有点不合适吧。
在被动句中提示动作主体
用例:
相葉さんが先生だとすれば、彼に叱られても嬉しくなるでしょう。/如果相叶雅纪是老师,即使被他骂了(我)也会开心吧。
父のへそくりは母に見つけられた。/爸爸的私房钱被妈妈发现了。
電車にぶつかったら生き残る可能性はないでしょう。/被电车撞了肯定不可能幸存了吧。
表列举
用例:
明日の授業は英語に体育に歴史に社会学って多すぎるじゃない?/明天有英语课、体育课、历史课和社会学,是不是太多了?
最近入籍した女芸人たちは前田敦子さんに宮沢りえさんに秋本梢さんに木南晴夏さんに早見あかりさんです/最近结婚的女艺人有前田敦子、宫泽理惠、秋本梢、木南晴夏和早见明里。
「动词ます型+に+同一动词」
表示动作重复
用例:
待ちに待ったようやく紅白歌合戦だ!/等了又等,终于到了红白歌合战了!
考えに考えた結果、留学しないと決まった。/想了又想,还是决定不去留学了。
よりによって、僕の誕生日に工事を始めるとは。/(选了又选)偏偏要在我生日这天开始施工。
表示增加、添加
用例:
彼がパートナーとすれば鬼に金棒だ。/如果他能变成合伙人,我们就如虎添翼了。
この時期、仕事を失うとは泣き面に蜂だよ。/在这个时候丢了工作,真是祸不单行。
表频率
用例:
月に一回の月経はとても鬱陶しいわよ。/每月来一次的月经真的太烦人了。
オリンピックは四年に一回開催されます。/奥运会每四年举办一次。
一日に三回ご飯を食べれば十分だ。/一天吃三顿饭就足够了。
表状态
用例:
あなたはありのままに言っていいよ。/你照实说就可以了。
地震はまず左右に、そして上下に揺れる。/地震会先左右后上下的摇晃。
道沿いに歩くと不気味な廃棄ビルが見える。/沿着道路走就会看到一栋很诡异的废弃大楼。
助词に的使用方法有十几种,每一种都需要同学们记忆下来,在日语中常见的助词都有类似许多种类的使用方法,需要大家每个都区分开来学习。大连日语培训机构佳禾外语帮助同学们区分这些用法多容易混杂的知识点,让同学们不在这种问题上失分。