“を”是日语学习中经常会遇到的一个格助词,它接在体言或相当于体言的词或短句之后构成宾语。今天来和小禾一起学习助词“を”的几种用法吧~
· 1 ·
表示动作的对象和目的
后多接他动词作宾语
りんごを食べます 吃苹果
私は每朝牛乳を飲みます。我每天早晨喝牛奶。
客の来るのを待っている。等待着客人的到来。
· 2 ·
表示动作的主体
后接动词使役形式
息子を留学させる 让儿子留学
物価を安定させます 稳定物价
子供を泣かせないようにして下さい。请不要把孩子惹哭了。
· 3 ·
表示动作经过、移动的场所
后接移动性自动词
鳥のように空を飛びたいです。真想像小鸟那样在空中飞翔。
車が道を走っている。车在路上行驶。
この道をまっすぐに行くと、スーパーがあります。沿着这条路一直走,有一家超市。
· 4 ·
表示行为、动作经过的时间
后通常接“送る”、“過ごす”、“暮らす”等动词
夏休みを読書で過ごします。以读书打发暑假的时间。
五年間を大阪で過ごしました。在大阪生活了五年。
もう一か月を経った。已过了ー个月。
· 5 ·
表示动作的起点或终点
接在表示长期生活的场所后也可表示彻底或永远离开的意思
故郷を離れて、北京へ行きます。离开故乡去北京。
バスを降りてから五分ほど歩く。下了公交车步行5分钟左右。
去年、大学を卒業した。去年大学毕业了。