今天佳禾外语苏州日语学习班的老师给大家带来的是新版标准日本语初级学习笔记(5),各位零基础学习的同学好好好记笔记多多学习哦!
1、今 ~時 ~分です。
表示现在的时间。译为:现在~点~分。
今 何時 ですか。 (现在几点?)
六時 三十分です。 (6点30分。)
附注:「30分」(さんじゅん)可以用「半」(はん)来替代。因此上句中的「八時 三十分です。」=「八時半です。」另外,在我们平时说时间时,一般都说“现在是早上8点”,日语中也一样,日语中的「午前」(ごぜん)表示“早上”,「午後」(ごご)表示“下午”。
2、森さんは 七時に 起きます。
动词ます/动词ません
动词ました/动词ませんでした
肯定地叙述现在的习惯性动作,状态以及未来的动作,状态时,用“~ます”,其否定形是“~ません”。肯定地叙述过去的动作时“ます”要变成“ました”。其否定形式是“ませんでした”这四种都是礼貌的表达形式。
横井さんは毎日働きます。 (横井先生每天工作。)
水野さんは週末休みます。 (水野女士周末休息。)
森さんは今日来きません。 (森先生今天不过来。)
森さんは明日働きません。 (森先生明天不工作。)
伊藤さんは先週休みました。 (伊藤先生上周休息。)
私は昨日休みませんでした。 (我昨天没休息。)
附注:此类句子的疑问句就是直接在句尾+「か」。
横井さんは昨日休みましたか。(横井先生昨天休息了吗?)
3、七時に 起きます。
名词【时间】+に+动词
表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词“に”,如“三時に”“九時に”。
学校は 九時に 始まります。(学校9点开始上课。)
附注:叙述包含数字的时间时后续助词“に”,要说成“三月十四日に”“2008年に”,但“今”、“昨日”、“今日”、“明日”、“每日”、“去年”、“来年”等词后不能加“に”。星期后一般加“に”,如“日曜日に”,但也可以不加。
4、九時から 六時まで 働きました。
名词【时间】から +名词【时间】まで +动词
表示某动作发生在某个期间时,用“~から ~まで”。
田中さんは 金曜日から 日曜日まで 休みます。(田中先生星期五到星期天休息。)
わたしは 十時時から 一時まで 勉強しました。 (我10点到1点学习了。)
附注:“~から”和“~まで”也可以分别单独使用。
わたしは 八時から 働きます。 (我从8点开始工作。)
伊藤さんは 五時まで 働きます。(伊藤先生学习到五点。)
5、試験は いつ 始まりますか。
いつ+动词+ますか
询问某动作或事态进行的时间用“いつ”,询问的时间很具体时,在表示时间的词语后面加“に”如“何時に”“何曜日に”“何日に”,另外在句尾还要加上“か”,变成“ますか”的形式。
仕事は 何時に 終わりますか。(工作几点结束?)
附注:询问持续性动作或事态的起点或终点时,用“いつから”“何曜日まで”等。
売り場 いつから 終わりますか。(专卖场什么时候结束?)
王さんは 何時まで 働きますか。(小王工作到几点?)——六時までです。(工作到六点。)
6、は 【对比】
第一课学习了提示主题的助词“は”,“は”还可以表示对比。对比时“は”要略微发重一些。
坂田さんは 今日は 休みます。(坂田女士今天休息。)
伊藤さんは 毎朝 何時に 起きますか。(伊藤先生,你每天早晨几点起床?)
——いつもは 七時半ぐらいです。(我一般是7点半左右起床。)
词汇拓展或重点单词
世纪 世紀(せいき)
下周(下星期) 来週(らいしゅう)
年 年(ねん)
下下周(下下个星期) 再来週(さらいしゅう)
光年 光年(こうねん)
前天 一昨日(おととい)
前年 前年(ぜんねん/おととし)
昨天 昨日(きのう)
去年 去年(きょねん/さくねん)
今天 今日(きょう)
今年 今年(ことし)
明天 明日(あした/みょうにち)
明年 明年(みょうねん)/来年(らいねん)
后天 明後日(あさって)
后年 後年(こうねん)/再来年(さらいねん)
早上 朝(あさ)
上上个月 先々月(せんせんげつ)
上午 午前(ごぜん)
上个月 先月(せんげつ)
中午 昼(ひる)
这个月(本月 今月(こんげつ)
下午 午後(ごご)
下个月 来月(らいげつ)
傍晚 夕方(ゆうがた)
下下个月 再来月(さらいげつ)
晚上 夜(よる)
上上周(上上个星期) 先々週(せんせんしゅう)
白天 昼(ひる)
上周(上星期) 先週(せんしゅう)
周末 しゅうまつ
本周(本星期) こんしゅう
月末 げつまつ
年末 ねんまつ
相关文章:新版标准日本语初级学习笔记(3)
关键词:日语 日语学习 苏州日语培训 新标准日本语